ビナー(Binah:理解)
「形成の書」の記述
第三の小径の名は「聖別された意識 (Sekhel MeKudash)」である。
それは原初の智慧の基盤であり、「信念に満ちた信念」と呼ばれる。
その源は「AMeN(主であり忠実なる王)」である。
これは信念の父であり、その力から信念が現れる。
四世界別の照応
界 | 色 | 神性 | タロット |
---|---|---|---|
アツィルト | クリムゾン | イェホヴァ・エロヒム (Jehovah Elohim) 神々の主 | ワンドの女王、 ワンドの3 確立した権力 |
ブリアー | 黒 | ツァフキエル (Tzaphkiel) 神の観照 | ソードの女王、 ソードの3 悲しみ |
イェツィラー | こげ茶 | アラリム (Aralim) 玉座 | カップの女王、 カップの3 豊かさ |
アッシャー | 灰にピンク斑 | シャバタイ (Shabbathai) 休息、土星 | ペンタクルの女王、 ペンタクルの3 物質的な仕事 |
小径ごとの照応
特徴 | 境界の可能性 |
---|---|
ブリアー界の顕現 | 理解力 |
イェツィラー界の顕現 | 霊から生じる水 |
創世記 | ……穹蒼ありて……分つべし(一章六節) |
幻影 | 死 |
元素 | 水の根源 |
惑星 | 土星 |
ゲマトリア | 67 |
称号 | アマ(Ama:暗く不毛なる母)、 アイマ(Aima:明るく豊饒なる母)、 コルシャ(Khorsia:玉座)、 マラー(Marah:大いなる海) |
象徴 | ヨニ(女陰)、クテイス(女陰)、 ウェシカ・ピスキス、杯または聖杯、 秘められたるものの外なる衣 |
霊的体験 | 悲しみのヴィジョン |
魔術的イメージ | 成熟した女性、女将 |
クリフォト | サタリエル(Satariel:隠す者) 宿命論、諦観 |
肉体 | 厳しさの顔(顔の右側) |
美徳 | 沈黙 |
悪徳 | 貪欲 |
神話の神々 | エジプト神話:イシス、ヌト ギリシャ神話:ヘーラー ローマ神話:ユーノー ケルト神話:ダヌ 北欧神話:フリッグ ヒンドゥー教:シャクティ マヤ神話:未同定 アステカ神話:ビラコチャ、 オメテクトリ シュメール神話:マミ |
動物 | 女性 |
植物 | イトスギ、ヒナゲシ |
宝石 | 真珠、スターサファイヤ |
鉱物 | 鉛 |
四世界 | アツィルト界 |
位置 | 峻厳の柱・最上部 |
チャクラ | サードアイ~スロート・チャクラ |
香料 | ミルラ(没薬)、シベット(霊猫香) |